top of page
アンカー 1

​第1課 ストレス社会と癒し

A。その結果、B。
<練習> 下の文の(  )のなかから、最も適当な接続詞を選びなさい。

  1. 今年の夏は非常に暑かった。 ( しかし・その結果・一方で ) 電気の消費量が増大した。

  2. 卒業したら、日本の企業で仕事がしたい。 ( その結果・ところが・だから ) 日本語を勉強している。

  3. 日本ではお茶は一般的な飲み物だ。 ( その結果・つまり・しかし ) 今では、家でお茶を入れて飲む人は少なくなった。

  4. お茶に病気を予防する効果があることがわかった。 ( その結果・つまり・たとえば ) お茶を使ったさまざまな商品が開発された。

  5. 現代社会では、ストレスを感じる人が多くいる。 ( その結果・それから・すなわち ) ヨーガやアロマテラピーなどの「癒し」がブームになっている。


Aのではないだろうか
<練習> 次の文の意味はAかBかを選びなさい。

  1. どんなに忙しくても、家族と一緒にいる時間が一番大切なのではないだろうか。
       A 家族といっしょにいる時間が一番大切だ。

  2. 自殺をなくすためには、不安のない社会をつくることが必要なのではないだろうか。
       A 自殺をなくすためには、不安のない社会をつくることが必要だと思う。

  3. お金があっても友達がいなければ、幸せではないだろう。
       A お金があっても友達がいなければ、幸せだと思わない。

  4. 子どもにとって両親の影響は非常に大きいのではないだろうか。
       B 子どもにとって両親の影響はとても大きい。

  5. 仕事を選ぶときに大切なのは、給料だけではないだろう。
       A 仕事を選ぶときには、給料以外にも大切なものがある。

1課 

ストレス社会と癒し(文法)

読みのねらい:データの説明の仕方、自他動詞、「こ・そ・あ・ど」など、中級の復習を意識しながら読む。

[本文を聞いてみよう]

1.現代の日本の社会で、ストレスを感じているのはどのような人々ですか

  20~40代の働き盛りの人々(が特にストレスを感じている)。

2.筆者は、今の日本人と昔の日本人はどのように違うと言っていますか。   

   昔の日本人は精神的な豊かさを持ち、それを大切にしていたが、今の日本人は経済的に豊かな生活をするために 

   精神的な豊かさを犠牲にしてしまっていると言っている。

1課 

1課

ストレス社会と癒し(読解)

全体の要点を大きく把握する。

本文を読み、次の①~⑤が本文の内容と同じときは○、異なるときには×を書きなさい。

   ①()日本で「カワイイ」ものに人気があるのは、日本人が大きなストレスを感じているためである。

   ②(×)日本人で特にストレスを感じる人は、40 歳代からだんだん増えている。

   ③(×)正社員と非正社員のストレスの原因は同じである。

   ④()日本の雇用の形が変わったのは、不景気が続いていることが原因だ。

   ⑤(×)筆者は「癒し」ブームについて、全面的に否定している。

①本文の内容把握のため。(段落の内容理解)

②[読んだ後で]内容理解のための質問にスムーズに答えるための整理。

  第1段落  日本の現象 近年、日本ではどのような現象が起こっているか。
  ① 「カワイイ」ものへの注目
  ② アロマテラピーやヨーガを始める人の増加
  ③ 沖縄旅行の人気上昇
 これらの現象の共通要因は④ ストレスである

 第2段落  その現象の背景にある要因
 ④の原因は主に、将来への不安や経済的な不安である

 第3段落  現在の日本社会の状況
 現在の日本の企業の雇用状況はどうなっているか。
  コストカットのため正社員を減らし、賃金の安いアルバイトなどの非正社員を多く雇うようになっている。
 その結果どのような問題が起こっているか。
 ・正社員:労働時間が非常に長くなり、体調を壊す人やうつ病になる人、自殺をする人、過労死する人が激増している。
 ・非正社員:雇用条件が原因で将来に不安を持つようになっている。

 第4段落  社会の状況の中で人々が求めるもの
 このような社会環境のなかで、人々は何を求めているか。
 ( 優しさ)( 暖かさ)( 安らぎ)( 安定感
             ↓
  つまり現代の日本人は癒しを求めている。

 第5段落  この現象に対する筆者の考え
 筆者が考えるストレス社会が生まれた原因 : ⑤便利で多くのものに囲まれた生活を得るために、精神的な豊かさを犠牲にしてし  まったこと(だ)
 その結果起こったブーム:⑥「癒し」ブームが起こったと述べている。
                        ↓
 筆者は⑥を、日本人が⑤に気づき始めたことの表れだと考えている。

「こ・そ・あ・ど」の復習(指示部分の把握)と指示部分を適切な形にして文を作成する練習。

1.ストレスを解消できることが最近アロマテラピーやヨーガなどを始める人が急速に増えている理由である。

2.企業がコストカットのため正社員を減らし、賃金の安いアルバイトなどの非正社員を多く雇うようになった結果、正社員の

     労働時間が非常に長くなった。

3.筆者の意見を表している部分

   「~ではないだろうか」、「~かもしれない」という表現に注目させる

     この現実が現代のストレス社会を生むことになり、「癒し」ブームが起こっているのではないだろうか。この現象は、今日本人

     がそれに気づき始めたことの表れなのかもしれない。

     筆者の意見・・・肯定的

本文のまとめ」を参考に、問いに適切な形で答える。

1.近年の日本でどのような現象が起こっているか。

   「カワイイ」もの、アロマテラピーやヨーガ、沖縄旅行などに人気が集まるという現象が起こっている。

 

2.その現象の背景にある要因は何か。

   現代の日本人が大きなストレスを感じていること。

 

3.2 の要因が生まれたのはなぜか。

   将来への不安や経済的な不安があるから。

 

4.正社員のなかで、体調を壊す人やうつ病になる人、自殺をする人、過労死する人が激増している理由はどのようなものか。

   ここ十数年間続く不景気により、企業はコストカットのため正社員を減らし、賃金の安いアルバイトなどの非正社員を多く雇うよ

   うになっている。その結果、正社員の労働時間が非常に長くなったことが理由である。

 

5.非正規社員が将来に不安を持つようになっているのはなぜか。

   賃金が低いなど、雇用条件が悪いから。

6.現代の日本人が「癒し」を求めるのはどのような理由からか。

   現代の日本人はストレスが多い生活の中で心身にダメージを受けているから。

7.筆者は日本での「癒し」ブームをどのようなものだと考えているか。

   便利で多くのものに囲まれた生活を得るために、精神的な豊かさを犠牲にしてしまったことに日本人が気づき始めたことの表れだ

   と考えている。

中級までに学習した「なる」(自動詞)と「する」(他動詞)の使い方を広げる。

1.B さんはどのような気持ちで、下線の部分のことばを言っているのだろうか。考えてみよう。

   例:責任の回避


練習 こんな時どのように言いますか。④~⑥は自分で場面を考えなさい。

   ① 家のかぎをなくしたとき→例「かぎがなくなった」

   ② トイレの中に携帯電話を落としたとき→例「携帯がトイレに落ちた」

   ③ カンニングをしたのを先生に注意された時→例「見たんじゃないんです、見えたんです。」

 

2.それぞれの会話の中で、A さんの気持ちはどのようにちがうか。その気持ちを考えてBさんの答えを考えなさい。

①(a)Aさんの気持ち:単純な意思の表明

   A:「来年からイギリスの大学院で勉強します。」

   B:「ex.へえー、そうなんですか。

 

(b) Aさんの気持ち:様々なプロセスがあっての決定

   A:「来年からイギリス大学院で勉強することにしました。」

   B: 「ex.①え?アメリカじゃないんですか?

       「ex.②そう、やっぱりね。

 

(c) Aさんの気持ち:謙遜

   A:「来年からイギリス大学院で勉強することになりました。」

   B:「ex.すごい!がんばってね。

 

② (a) Aさんの気持ち:単純な意思の表明

   A:「彼女と結婚します。」

   B:「ex.①そうなんですか。おめでとう。

      「ex.②そう!全然知らなかった。

 

(b) Aさんの気持ち:様々なプロセスがあっての決定

   A:「あの、実は彼女と結婚することにしました。」

   B:「ex.①え!本当に!

      「ex.②え?彼女と?

      「ex.③そう!やっと決めたんですね。

(c) Aさんの気持ち:自分が決めたことであるが、自然の成り行き的でもある

  →「なる」にはこのような意味合いもあることも示す

   A:「彼女と結婚することになりました。」

   B:「ex.そうですか。おめでとう!あなたたち、とても仲が良かったですからね。



<練習> つぎのようなことを報告する時、「する」または「なる」を使って、どのように言うか考えなさい。

① 日本で就職したかったが、自分でよく考えて国に帰ろうと決めた時。

  「日本で就職したかったんですが、国に帰ることにしました。

 

② 絶対に日本の会社でインターンシップをすると決めている時。

  「絶対に日本の会社でインターンシップをします。

 

③ 多くの人が就職したいと思っても、なかなかできない有名な企業に就職することができた時。

  「○○社に就職することになりました。→謙遜の意味に気づかせる

④ 様々な人が協力してくれた結果、自分の店をオープンする時。
今度、店をオープンすることになりました。

bottom of page